HOME | 葡萄の花

ぶどうの房(成長記録)

 

ぶどうの花が見えますか?つぼみの数を制限することにより、養分の分散を防ぎます。
房づくりは、ぶどうの成長にとってメインともいえる重要作業のひとつです。
満開までにやり終えないと、花が落ち、実にならなくなってしまうので、開花前から作業をおこないます。
 

 

 
ジベレリン処理1回目。2日間が雨だったので、周辺の圃場で同じ風景がありました。
中には土曜日でもあったので、中学生くらいの子供たちも手伝いをしてい家もありました。
天候が良く日々大きくなっていくと思います。

 

9日に2回目のジベ処理をし、10日に摘粒をしました。

房型を整え、また、適切な粒数でないと着色が悪くなってしまうので大切な作業です。

房の手入れはこれで終わりになり、後は傘をかけて収穫まで待ちます。

 

 
7月にはいり、巨峰の着色がはじまりました。
着色始めは、房全体に色がかわるのでなく、粒ごとブチに色が入ってくるのがベストです。
園ではまだ緑の房が多いですが、1〜2週間で全体的に黒い房になる事を期待しています。

 

 
8月1日のぶどうです。

山梨の太陽を浴び巨峰らしく深い黒色なりました、出荷を控えて

完熟を待っています。

5月22日

 

つぼみの数を制限することにより、養分の分散を防ぎます。
房づくりは、ぶどうの成長にとってメインともいえる重要作業のひとつです。
満開までにやり終えないと、花が落ち、実にならなくなってしまうので、開花前から作業をおこないます。
 

 6月2日

 

ジベレリン処理1回目。2日間が雨だったので、周辺の圃場で同じ風景がありました。
中には土曜日でもあったので、中学生くらいの子供たちも手伝いをしてい家もありました。
天候が良く日々大きくなっていくと思います。

6月9日

 

2回目のジベ処理をし、10日に摘粒をしました。

房型を整え、また、適切な粒数でないと着色が悪くなってしまうので大切な作業です。

房の手入れはこれで終わりになり、後は傘をかけて収穫まで待ちます。

 

7月6日

 
いよいよ着色がはじまりました。
なんとなく一部巨峰カラーに!
着色の始めは、房全体に色がかわるのでなく、粒ごとブチに色が入ってくるのがベストです。
園ではまだ緑の房が多いですが、1〜2週間で全体的に黒い房になる事を期待しています。
 
8月1日 

 
8月1日のぶどうです。
山梨の太陽を浴び巨峰らしく深い黒色なりました、出荷を控えて
完熟を待っています。